各種機器ペースメーカ・ICD等影響調査メニュー(タップでメニュー表示)
費用・見積もり
調査方法は大きく分けて施設内などのフリースペースやシールドルーム、電波暗室等で実施する「持込電磁界調査」「出張電磁界調査」とペースメーカ実機を使用する「ペースメーカ実機使用電磁界調査」があります。調査・測定した結果に対して、当社と電磁環境・電磁波防護製品評価協会(略称EAE)で定めたガイドラインに従って評価をいたします。調査結果に対してEAEの安全評価マークが必要な場合はEAEに別途申請願います。
調査方法によって費用は以下の通りとなります。 詳しくは見積依頼願います。
※ ペースメーカ・ICD等のEMIガイドライン EAEマーク認定基準
※ EAEの会員様は割引価格でご利用できます。 EAE入会規定案内
「持込電磁界調査」 | |
持込電磁界調査は、ご依頼者様が当社のフリースペース、シールドルーム、または電波暗室内に測定対象機器を持ち込んで当社が3種の電磁界調査(高周波電界強度・交流磁界密度・直流磁束密度)を事前に内容確認されたプロトコルに従って実施します。基本費用は以下の通りです。 | |
|
基本費用 EAE会員基本費用 ※運送料は別途請求 |
「出張電磁界調査」 | |
出張電磁界調査は、ご依頼者様が指定する施設に当社調査員が測定器材を持ち込んで、各種機器の3種の電磁界調査(高周波電界強度・交流磁界密度・直流磁束密度)を事前に内容確認されたプロトコルに従って実施します。基本費用は以下の通りです。 | |
|
基本費用 EAE会員基本費用 ※出張費は別途請求 |
「ペースメーカ実機使用電磁界調査」 | |
ペースメーカ実機を使用した電磁界調査は、各種機器の3種の電磁界調査(高周波電界強度・交流磁界密度・直流磁束密度)の調査に加えてペースメーカ実機を使用して器機とペースメーカの影響の有無を確認する実機試験を事前に内容確認されたプロトコルに従って実施します。基本費用は以下の通りです。 | |
|
基本費用 EAE会員基本費用 ※出張費は別途請求 |